本文へスキップ

「燕喜館」は明治期の大商家、齋藤家の邸宅の一部を移築再建した歴史的建築物です。

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.025-224-6081
enkikan6081@orange.ocn.ne.jp

施設・館内についてkannai

ご利用案内

開館時間 一般見学9:00〜17:00
施設利用9:00〜21:00
休館日 毎月第1・3月曜日
(月曜日が祝日の場合はその翌日)
年末年始
休業
12月29日〜1月3日
入館料 一般見学は無料
(茶室の利用は下記の表をご覧下さい)

施設利用料金

利用日の6カ月前から受付致します。
奥座敷 前座敷/居室/茶室
時間帯 平常 割増 平常 割増
09:00〜
12:00
4,000円 5,200円 3,000円 3,900円
13:00〜
17:00
4,000円 5,200円 3,000円 3,900円
18:00〜
21:00
4,000円 5,200円 3,000円 3,900円
09:00〜
17:00
8,000円 10,400円 6,000円 7,800円
13:00〜
21:00
8,000円 10,400円 6,000円 7,800円
09:00〜
21:00
12,000円 15,600円 9,000円 11,700円
平常
料金期間
4月1日〜6月14日 10月1日〜11月14日
割増
料金期間
6月15日〜9月30日 11月15日〜3月31日

冷暖房使用期間につき30%増

※施設利用の詳細は025−224−6081へお問合せ下さい。

「奥座敷」

ゲストルーム

燕喜館の意匠は、式台から前座敷を経て次第に格式が高くなり、奥座敷に至る構成となっています。合わせて四十畳の三つの広間からなる奥座敷では、一の間に出書院や違い棚を構えた床の間を置き、三の間には、紫檀、黒檀などを使った床の間が置かれています。 床柱をはじめとするほとんどの柱に杉の四方柾が使われているほか、入手困難な材料も多用され、十一尺(約三.三メートル)の天井高や壁の少ない作りと併せて開放的ながらも格調の高い空間となっています。


前座敷

ゲストルーム

前座敷は、奥座敷に比べて軽快な意匠となっています。床の間は平書院を備え、赤松の皮付き丸太を使用した床柱や、円弧型の地袋などが目を引きます。和亭(くゎてい1832〜1901)によって描かれたこの地袋の「夭桃海物之図」は、あたかもその一画が、獲れたての海の幸が置かれた春のひとときであるかのような洒落た趣を持っています。また、その他の柱には丸太の四方を削り落とした面皮柱が使われ、自然な雰囲気を醸し出しています。


式台・玄関の間

ゲストルーム

式台は、燕喜館への正式な玄関ですが、特別な行事以外には使用されていなかったようです。玄関の間にかかる扁額には、 「燕喜館」の名称とともに、「明治真卯七月 題 三洲長?」 の文字が見られることから、明治二十四年に当時の書家であり、漢学者であった長三洲(1833〜1895)によって「燕喜館」の名が付けられたものと考えられます。


土縁

ゲストルーム

長さ十間(約十八メートル)に及ぶ杉丸太の桁や八間近い長押や幅木が使われている土縁は、厚い黷フ床板の廊下と那智黒石を敷き詰めた土間で構成され、内部空間と外部空間とが融合した独特な雰囲気を醸し出しています。


店舗写真

information店舗情報

燕喜館

〒951-8132
新潟県新潟市中央区一番堀通町1-2 白山公園内
→アクセス
TEL.025-224-6081
enkikan6081@orange.ocn.ne.jp